Myra Lewin WS in Yokohama
カウアイ島から師匠が来日!
ということで横浜で開催されたWSに参加してきました。
約1年半ぶりの師匠!
2015年3月に一緒にトレーニングを受けた仲間とも再会♪
師匠はチャーミングで、時には厳しく、アドバイスは的確で
そこにいるだけで空間が浄化されるような神秘的な方です。
◇ヨガと瞑想で内側の強さを感じる
◇骨のアライメントを調節しチャクラバランスを整える
の2本に参加。
家で毎日プラクティスはしているものの
やはりMyraの言葉を聞きながら体を動かすといつも使いきれていない筋肉も
たっぷり使える。
もちろん、翌日は体の背面筋肉痛!笑
集中して動いた後の瞑想も格別でした。
初めて味わう、あ!これが瞑想の状態?!
やっとたどり着いたようなような深い心地よさを感じることができました。
今年は、「自分の限界を決めずに色々チャレンジしていきたいな」と思っていたら
それについての話があったり、
ちょっと苦手だけどトライしていこう!と思っていたポーズが
クラスの中に組み込まれていたり…
やっぱり師匠は私の考えていることが見えているのか?!と思ってしまいました。
アーサナ(ポーズ)はもちろん、
習慣として瞑想を続けていくことで「精神からの本当の声」が聞こえるようになってくる、
自分に必要なもの、いらないものの区別が正しくつけられるようになってくる。
という話がありました。
確かに、ヨガを続けている人たちを見てると
自分に正直というか自由というか、良い選択を自然としている人が多い気がする。
昔の私はまさにその逆で、「辛いことにこそ意味があるのでは?」
と考えているタイプで、辛い方、難しい方を選択しがちだったけど、
今振り返ってみると別にそっちじゃなくてもよかったかも…ということ多いな〜笑
カウアイ島でヨガを学ぶことで、
少しは自分に良い選択をできるようになっていたつもりでいたのだけれど、
最近、自分の選択は正しかったんだろうか…
とモヤモヤすることが増えていた私にとってはその言葉がじんわり響いてきました。
きっと続けることで、進みたい道が見えてくる、正しい選択もできるようになるはず。
とにかく今を前向きにとらえて進んでいこうと改めて思いました。
良い瞑想をするためには空間も大切!と改めてその話もあったので、
今まで雑誌が積み上がった前でプラクティス&瞑想をしていましたが(おいおい…)
こりゃあかん!と思い今週末は大掃除!
窓際に、WSで購入したMyraがブレンドしたオイル、アロマディフューザー
カウアイ島のヒンドゥー教寺院で買ったクリスタル&卒業の時にもらった銅のメダル
オアフ島のパワーストーンショップで買ったシトリン&天然磁石
枝分けしたガジュマルの苗を飾ってみました♪
うん、明日からのプラクティスが楽しみになってきた!
このスペースの掃除を始めたら全部気になってきて、
結局今日は大掃除…
ゴミ袋4袋分のいらないものを手放しました。
なんだか金曜日までのモヤモヤはどこへ?というくらいいい気分。笑
改めて、手放すって大切ですね。
↓↓7月18日(月祝)・7月30日(土)ヨガレッスン予約受付中です♪
0コメント