丁寧にしてみる
最近、出汁にはまっています。
きっかけは、夫の知り合いから頂いた味噌がとっても美味しくて、大量購入!
せっかくなら、美味しい味噌汁作りたい〜!と思って始めました。
いつもなら、細粒の出汁でぱぱっと済ませているところ、
朝起きたら昆布を水につけて、調理する時も弱火でゆっくりコトコト煮込んで。
当たり前ですが、手間かけたものは本当に美味しい♪
お味噌汁はもちろん、煮物やら炊き込み御飯やら
出汁を変えただけでいつもの料理が劇的に美味しくなって。
ご飯は進むし、夫もいつもより沢山食べてくれるから残り物も少なくて片付けも楽だし(笑)
いつもパサパサでイマイチだった「おからの煮物」も出汁たっぷりで作ったらふっくら美味しくできました!
※白ごはん.comのレシピを見ながら作りました。和食好きにオススメです!
バタバタした1日の終わりに、
ゆっくり丁寧に出汁をとってお料理を作ることは
在宅での仕事も多い私にとってはとてもいい切り替えの時間なのかもしれない。
出汁をとるときは必然的にゆっくり作業するので、自分の時間のペースダウンもできる。
丁寧に生活することはいい結果しか生まないなぁ。
そんなことを感じる5月です。
↓↓5月23日(月)レッスンのお申し込み受付中です♪(残り4名様)
0コメント