音楽の持つチカラ
カウアイ島で学んだヨガを仙台市内でお伝えしている
カウアイヨガのMayumiです。
お気に入りの音楽を聴くと気持ちまで上がるということよくありますよね。
皆さんのお気に入りはどんな音楽ですか?
今日は、私の生活の中で大活躍している音楽たちを紹介したいと思います。
◇朝、仕事に向かう時にテンションを上げてくれる音楽
私を知っている人はキャラじゃない…と思っているかもしれませんが、
大好きな映画の一つ「塔の上のラプンツェル」のサウンドトラック。
特におすすめは、「自由への扉」「輝く未来」
とにかく、前向きになれる曲たち。
さあ1日頑張ろう〜というスイッチが入ります。
◇移動中の新幹線、帰宅の途中などなど心を落ち着けたい時
「自律神経にやさしい音楽」
「1日5分の瞑想でポジティブな脳を作る 瞑想 for crystal bowl」
「Light on Yoga Nada」
どんだけ心乱れてるんだと心配されそうですが…笑
今は、本業が営業職なので、色々な方との関わりがあります。
もちろん、良い方も沢山いらっしゃいますが、中には苦手なタイプの方もちらほら。
とはいえ、仕事は仕事。
その場は笑顔で乗り切って、帰り道に心のケア。
家ではイライラしないが私のルールです。
セルフヨガの時間は基本的には音無し!
実は、師匠の教えではレッスンに音楽は必要ないと言われていました。
実際、カウアイ島でのトレーニングのレッスンの時間も音楽などはなし。
アーサナ(ポーズ)の時間は、五感をフルに使って心・体の変化を感じ取る、
そんな時間だからだと思います。
とはいえ、音なしで集中するのは少し上級者向けかなぁと思うので
レッスン中は、師匠からもお許しがあった「自然の音」をBGMに使うようにしています。
そういえば最近、レッスンの音楽も変えていなかったので新しいの探してみようと思います♪
▼11月のヨガレッスン ご予約受付中です♪
0コメント